ST 赤と白の捜査ファイル
日本テレビ系列 2014年7月16日~9月17日放送
平均視聴率 11.3%
2022年12月18日現在ではHuluでのみ配信されています。
登場人物(STのメンバー)
●赤城 左門・・・藤原 竜也
【2014年 サンブンノイチ 2016年 そして誰もいなくなった 日本テレビ系 夏ドラマ】
現場を一回見ただけで状況や犯人像を読み取れる優秀な分析官だが対人恐怖症や人間不信を抱える。
●百合根 友久・・・岡田 将生
【2014年 オー!ファーザー 2012年 聖なる怪物たち テレビ朝日系列 冬ドラマ】
キャップと呼ばれ警視庁のキャリア組でSTのリーダー。几帳面でメモしなければ済まないメモ魔でもあり、個性的な面々のSTの世話に追われる。
●青山 翔・・・志田 未来
FBIで犯罪心理学を学んだプロファイリングのエキスパート。秩序恐怖症で散らかっているのが落ち着く。
●結城 翠・・・芦屋 星
人並外れた聴力の持ち主かつ物理のエキスパート。閉所恐怖症の為、締め付けられるのを嫌がり露出度の高い服装で外に出る。理事官の松戸(瀬戸朝香)とも何か関係がある?
●黒崎 勇治・・・窪田 正孝
科学のエキスパートで嗅覚に非常に長けている。先端恐怖症であるが、格闘センスはピカイチであるが、無口。
●山吹 才蔵・・・三宅 弘樹
毒物のエキスパートであり、警察官と僧侶を掛け持ちで行っている。不眠症を患っておりST唯一の良心とも言われ無口の黒崎も彼を通してだと意思表示できる。
他にも、田中哲司、林遣都、瀬戸朝香、渡部篤郎といった豪華メンバーが刑事などを演じてこのドラマを盛り上げています。
※私はこのドラマのキャスト陣を見たときに真っ先に思ったのが藤原達也と窪田正孝は共演はないものの「デスノート」でお互い映画・ドラマでキラを演じた2人だと感じてしまいました。
後は、窪田正孝の役柄の黒崎勇治が「ガチバン」シリーズで彼の演じた黒永勇人と名前が似ていて最初は間違えてました(;^ω^)
この連続ドラマの前に「ST警視庁科学特捜班」というSPドラマが2013年4月10日に放送されていますが、そのSPドラマが実質的な第1話という形になります。
しかし、このドラマ「ST 赤と白の捜査ファイル」の中でもSTメンバーの事はしっかりと紹介されていているのでこのドラマから見てもすんなり入り込める内容です。でも、スペシャルドラマを見たほうが更に人物像などもつかめて楽しめるのではないかな~と思います。
スピード感と予想できそうで予想できない結末。そして個性的なメンバーの特性が生かされている無二な展開のドラマとなっています。
第1話
2014年7月16日放送 視聴率13.6%
死者が心肺停止状態で見つかったはずが搬送されるときにゾンビみたいに一回被害者が生き返ってしまったという事件をSTの面々が追っていく。
この話はSTのメンバーの個性を知ってもらうにも重要な役割をしている回でどれだけ個性的なのかを位置づけを行うにはとても重要な回であるとともに死体が生き返る!といったとても興味がそそられるような事件から始まりとても幸先の良いドラマのスタートになったのではないかと思う位の事件の内容と結果だと感じました。
第2話
2014年7月23日放送 視聴率11.4%
罪もない一般人を殴って気絶させる動画の「ノックアウトゲーム」警察がその事件の犯人を追っていると、ついにそのゲームで死者が出てしまったと思われたが死体の損傷から別の模倣犯の可能性が出てきた。「ノックアウトゲーム」の犯人と、模倣犯の2人をSTと警察が追う。
この話では、STメンバーの中でも青山翔(志田未来)に対して特にフォーカスが当たる回になりました。STメンバーの失敗からの成長が表現されていてそれぞれの絆や赤城の見せない本心なども描かれています。
※ドラマはたくさん見るのですがどんどん感想が溜まってしまっているのが現状です・・・冬のドラマももう終わっているのに書けなかったりと・・・マイペースに進めていきます。ブログのデザインもちょこっと変えたので心機一転色々試行錯誤しながら紹介していきます。
ランキングに参加しております。
よろしければこちらもポチッとお願いします。
↓↓↓↓