Nessのテレビ・映画レポート

自分がテレビ・映画を見て思った事を率直に感想・考察を述べていきます。自分の見ている物に関しては、他人のレビューを読むこと無く先入観無しで書いていきます!その後しっかり他の方々の考え方読ませて頂きます!

【映画】劇場版 ONE PIECE~映画第1作目、敵の賞金首は1000万ベリー~

劇場版 ONE PIECE

2000年3月4日劇場公開

 

 

あらすじ

ウーナンと言う「黄金の大海賊」と呼ばれる海賊が黄金を隠したという噂の島に上陸したルフィ達だったが、エルドラゴという「ゴエゴエの実」の悪魔の実の能力者も黄金を狙っていた。ルフィ達はウーナンに憧れる少年と共に黄金を一緒に探す。

 

ワンピース劇場版の第1作目となる作品で、この劇場公開当時はテレビアニメでは、

17話「怒り爆発!クロvsルフィ決着の行方」

の放送前なのでアニメではウソップもゴーイングメリー号もまだ仲間になっていないので映画で先駆けて仲間になっている映画でサンジは登場しておらず4人の段階の物語です。

 

今作品で監督を務めた志水淳児監督は「ONE PIECE」の映画では

第2作「ねじまき島の冒険

第3作「珍獣島のチョッパー王国

第9作「エピソードオブチョッパー 冬に咲く奇跡の桜

の3作品の監督を務めています。

 

総括

初期のワンピース

今観ると懐かしくもあり原点でもあります。ギャグっぽい所もフルスロットルで4人の持ち味を活かしつつ、別々の道を辿りながらも、最終的には同じ場所に至るといった演出は何度観ても面白さを感じます。

今みたいに魅力的なキャラが沢山いるのも別の面白さもあるのですが、麦わらの一味だけという戦いはやっぱり原点だな~と感じさせてくれます。

 

賞金首

ウーナンは6000万ベリー

エルドラゴ1000万ベリー

といえどもこの頃は、1000万ベリーを超えただけで強い!と思わせてくれた時代でしたが、原作のキャプテン・クロが1600万ベリーでこの後に戦うドン・クリークが1700万ベリーなので賞金首としても今回のエルドラゴは少し小物かもしれません・・・

 

感想

50分という短い時間の映画になりますが、「ONE PIECE」の初期が堪能出来て、この頃の様に麦わらの一味だけでも十分面白いという事を再認識させられる映画でもあり、下手にごちゃごちゃしていなくて見易く凝縮されていたと思います。

ゾロの戦い一つにしても今みたいにあっさり見所無しに倒してしまう訳でもなく、魅せ場というものがあり以外に楽しめる1本となっていました。

 

2023年4月1日現在、Amazon primeでは配信されていますが、Netflix、Huluでは配信されていません・・・

評価は、yahoo映画3.2、映画.com2.7、Filmarks3.1となっています。

私は★3.2です。20年前以上の作品ですが原点に帰れました。

 

※ちょっとリアルでも疲れたので少しの間更新お休み頂きました。

また4月1日と言う事で心機一転更新頑張っていこうと思います。

このブログは立ち寄る方は少ないのですが、読んで頂き時にはコメントもらったりと感謝しかないです。これからもよろしくお願いします!

ランキングに参加始めました。

よろしければこちらもポチッとお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

 

 

【ドラマ】大病院占拠⑩ 最終回 ~回収してほしい謎は解けましたが・・・楽しい時間をありがとう~

大病院占拠

2023年1月14日スタート 土曜日22時~ 日本テレビ

現在Huluでも配信されています。

 

 

メインキャスト

●武蔵 三郎・・・櫻井 翔

【2018年 ラプラスの魔女 2021年 ネメシス 日本テレビ系 春ドラマ】

 

●武蔵 裕子・・・比嘉 愛未

【2021年 吟ずる者たち  2022年 純愛ディソナンス フジテレビ系 夏ドラマ】

 

 

第10話

2023年3月18日放送 

青鬼が出した最後の国民投票は、愛する人の命か?それとも1億2000万人の命か?の投票を呼びかけ、青鬼か知事かウイルスのワクチンを撃てるのはただ一人と言う展開に・・・国民の出した答えとは・・・

そしてついに青鬼と対峙することになった武蔵は、この事件の真相を青鬼から聞かされる事になる。そして武蔵自身も青鬼と関りがあった事を知る事になる。

若干駆け足的ではありましたが、テンポも良く良かったです。鬼達にも肩入れしたくなるような作品でした。一人一人が個性的で濃いメンバーだったと思います。この事件の全貌を知った後で1話から見返すと違った視点で観れるのかなって思います。

若狭(稲葉友)と佐渡(坂田マサノブ)がどうして集められたのか知りたかったな・・・(笑)

 

総括

出演者たち

最後まで櫻井翔のアクションはやっぱり似合わないな・・・と思う反面、このドラマの決め台詞でもある

「嘘だろ・・・」

はどこで出るのか楽しみになって来て癖になりそうでした。

最終回は良い「嘘だろ・・・」でしたね!

 

ソニンも管理官という難しい役ではあったと思いますが、頑張っていたと思います。まだちょっとネームバリュー的には弱いかな~と・・・演技は悪くなかったのでもう少し実績を積めば風格も出てくると思うので今後に期待したいと思います。

 

そして駿河を演じていた宮本茉由も徐々に存在感を増していき今後注目したい女優さんだなって思いましたし、ぐんぴぃも以外に頑張っていて良かったです!全員が個性が絡み合い俳優陣も見所満載のドラマでした。

 

感想

最終回は伏線を回収しつつ視聴者の知りたい「大病院占拠」の謎は大体明かされたと思います。

私的には、鬼達の結成の秘話が物語に組み込まれているとなお面白かったかな~と思いました。あのビデオレターで感動してしまったので、もう少し鬼に対して思い入れしたのでもう少しフューチャーして欲しかったと思いました。

 

毎回魅せ方が変わっていくスタンスで飽きの来ないドラマでした。

ダイハード」みたいに潜入した武蔵が一人ずつ鬼を倒していき、人質の罪も暴かれていくという内容かと思いきやスケールの大きい話に発展していきました。

現代社会でも言えますが、ちゃんとした情報を伝えないと無駄に被害者が出る。情報を知らない人たちはその情報を鵜吞みにしてネットで叩くといったメッセージ性のある所もありました。生半可な気持ちでは情報発信してはいけないという事を伝えたかった部分もあったと思います。

ラストシーンは何か駿河(宮本茉由)の含みのあるカットで終わり、まだ続きがあるのかな?って感じでした。これに関しては考察することはありませんが、いずれ何らかの形で消化してくれると言う事でその時を待ちたいと思います。ちょうど一年前に同時間帯で放送されていた「レッドアイズ 監視捜査班」のスタッフが終結したのがこの「大病院占拠」になるので、また来年の冬あたりにこのスタッフが終結するとなると、土曜22時~のドラマの定番になりそうな気もします。

私は「レッドアイズ 監視捜査班」観ていないので観ます!

 

 

今、Huluで配信されている「大病院占拠前 The night before」は、前日談ですが物語との関係性はそこまで高くなくスピンオフ的な物語になっていて、加入者へのご褒美的な内容になっていましたが、最終回まで観るとこのスピンオフの黒幕は誰なのか?と言うのは推理できてしまいました。青鬼の推理を堪能できました。

「1月~3月の楽しい時間をありがとう」

 

www.itosen06.com

※やっぱり私は考察できるようなサスペンスが好きだなって思いました。次のシーズンのドラマも期待したいです。久しぶりに最後までドラマをリアルタイムで観た気がしました。ほとんど途中で脱落してしまったので・・・

次のドラマで全部観る事がよっぽどな事がない限りは「教場」は確実に観ようと思っています。あと何か考察系のサスペンスは来るかな?

ランキングに参加始めました。

よろしければこちらもポチッとお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

【映画】ONE PIECE 呪われた聖剣~劇場版5作目、違和感はあるがゾロ好きにはたまらないかも~

ONE PIECE 呪われた聖剣

2004年3月6日劇場公開

 

 

 

2023年3月16日現在、「ONE PIECE FILM RED」がAmazon primeで配信されているので、これを機にAmazon primeでも配信されているので観た事無い映画からある映画まで全部制覇してみようと思い今回は、「ONE PIECE 呪われた聖剣」を視聴しました。

 

あらすじ

お宝を求めて上陸したアスカ島と言う島には、七星剣というお宝が眠っているとの噂があるが、七星剣自体の噂は良いものではなかった・・・

その島で船番をしていたゾロはいつの間にか姿を消したと思うと島の中の村を襲う一味として参加していた。その一味のリーダーのサガとゾロには昔に関係があり、麦わら海賊団vsゾロの争いとなってしまう。

ワンピース劇場版の5作目となる作品です。

 

総括

ゲスト声優陣は、中村獅童内博貴久本雅美がそれぞれ参加していて、

中村獅童はサガという今回のボスキャラを演じ、ゾロの昔の幼馴染で同じ道場で修業をしていた男です。中村獅童は、「デスノート」でもリュークを演じているだけあり、声優と言った場面でもしっくりとくるだけの存在感でクレジットを観なければ気付かない位のハマり役だったと思います。

内博貴はトウマと言うサガの舎弟を演じていましたが、う~んという感じでゲスト俳優の誰かが演じているんだろうな・・・と思いきや彼でした。正直違和感はありありです。

久本雅美もイザヤという祖母を演じているのですが、こちらも違和感はありませんでした。

 

私はONE PIECEに至ってはにわかですが、ゾロ・サンジがお互いを名前で呼び合うのは、どうもしっくりきませんでした。そして、まだロビンが仲間になって日が浅い物語だと思うので、麦わらの一味との距離感もあり懐かしくも感じます。

フランキー・ブルックはまだ登場しません。

今、リアルタイムでONE PIECEを観てる人にとっては懐かしさや違和感を感じる事が出来てだからこそ新しい発見もできるかもしれません。

 

ゾロの少年時代も語られて、ゾロメインな物語なのでゾロファンにはたまらないと思います。

90分くらいの尺に収めているので仕方ない部分もあると思いますが、ボスの側近もいいキャラしているのですが、ほとんど見せ場なくあっけなく雑魚扱いされるのがちょっとと言う感じでもう少し麦わら海賊団個人個人にも見せ場があっても良かったのかな~って感じます。

そして欲を言えばもう少しゾロとサガの絡みは決闘後も観たかったな~って思いました。せっかくいいバックグラウンドがあるのにもったいないと思いました。

www.itosen06.com

 

2023年3月16日現在、Amazon primeで配信されていますが、Netflix、Huluでは配信されていません・・・

評価はyahoo映画2.4、映画.com2.8、Filmarks3.1となっています。

私は★2.9にしたいと思います。設定自体は面白いのにもったいないなと感じてこの評価にしました。

 

ランキングに参加始めました。

よろしければこちらもポチッとお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

【映画】血まみれスケバンチェーンソーRED 後編~浅川梨奈のふんどし姿は後編は控えめです~

血まみれスケバンチェーンソーRED 後編 ギーコの覚醒

2019年2月22日劇場公開

 

キャスト・あらすじ

キャスト

鋸村 ギーコ・・・浅川 梨奈

【2019年 Back Street Girls ゴクドルズ   2022年 親愛なる僕に殺意をこめて フジテレビ系 秋ドラマ】

仙崎・・・日高 七海

 

あらすじ

ネロを倒したギーコ(浅川梨奈)達は、生徒会会長のネメシスに捕まり生徒会刑務所に収監されてしまう、貼り付けにされているギーコを救ったのは、幼馴染のナグルシファー(佐野いずみ)だった。この刑務所から脱獄する為に、ギーコ一行はネメシスの元へと向かうのだった。

 

監督は前編の監督を務めた山口ヒロキ監督がそのままメガホンを握ります。

原作はコミックビーム三家本礼先生により2009年~2017年まで連載されており全13巻発刊されています。

 

総括

スプラッターといえども・・・

グロさは全く感じない作品です。血の吹き出し方もCGだし、首ちょんぱもしますが別にリアルさを感じないので安心して観れます。ゾンビという改造死体も中途半端なので逆に笑える感じかもしれません。

(バカにしているのではなくこの映画のスタンスにはあっていて、いい意味です)

 

感想

前編に比べるとかなり落ち着いているという感じに見られます。ぶっ飛んでいるには今回もぶっ飛んでいるのですが、テンポの悪さと前作みたいにチェーンソーを活かしきっていない気がします。

この映画自体、真剣に観るべきではない映画ですが、54分と言う尺にまとめてくれ為に丁度良い作品になっています。逆に前編後編まとめて1本の映画にしていると今回はしんどかったかもしれません・・・

前作に引き続き大事な場面であの演じる碧井ネロも登場しますが、今回は敵か味方か自分の目で確かめてみて下さい!

後編からいきなり登場するギーコの仲間、佐野いずみ演じるナグルシファーが今作では一番無双していて良かったです。

 

2023年3月14日現在、Huluのみで配信されており、Amazonprime、Netflixでは配信されていません・・・

評価はyahoo映画3.6、映画.com2.9、Filmarks3.0となっております。

私の評価は★2.7です。ギーコ自体があまり目立っていなかったのと、ギーコの覚醒と言うサブタイトルがつけられていながら覚醒ぽいところが見られなかったので・・・

 

www.itosen06.com

 

※ナレーションを担当しているのは内田理央で初代「血まみれスケバンチェーンソー」の鋸村ギーコを演じたのは彼女です。内田理央主演の「血まみれスケバンチェーンソー」を観るのもありかなって思っていますが・・・私のサブスクでは・・・観れない!

ランキングに参加始めました。

よろしければこちらもポチッとお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

【ドラマ】大病院占拠⑨ 第9話~残り2話!P2計画の全貌は明らかに。でも謎は全部消化されるのか?~

大病院占拠

2023年1月14日スタート 土曜日22時~ 日本テレビ

現在Huluでも配信されています。

 

 

メインキャスト

●武蔵 三郎・・・櫻井 翔

【2018年 ラプラスの魔女 2021年 ネメシス 日本テレビ系 春ドラマ】

 

●武蔵 裕子・・・比嘉 愛未

【2021年 吟ずる者たち  2022年 純愛ディソナンス フジテレビ系 夏ドラマ】

 

鬼の配役

鬼は先週の5話で全て10人確定しました。

●青鬼・・・菊池 風磨 確定(5話)

●赤鬼・・・忍成 修吾 確定(5話)

●白鬼/日向ゆり子・・・真飛 聖 確定(5話)

黄鬼の摂津と昔に夫婦関係であったが離婚した。死因を隠蔽された日向聡介の母親。

●黄鬼/摂津公明・・・柏原 収史  確定(5話)

白鬼のゆり子と夫婦関係であったが離婚。元陸上自衛隊で銃器の扱いに長けている。日向聡介の父親。

●黒鬼・・・ベッキー 確定(5話)

●灰鬼/常陸潔・・・水橋 研二 確定(第4話)

桃鬼の亜理紗の父親で内縁の妻の甲斐正美(西原亜希)の死の真相を知るために今回の事件に参加する。武蔵の心療内科の主治医でもある。

●桃鬼/常陸亜理紗・・・浅川 梨奈 確定(第4話)

灰鬼の潔と親子関係にあり、甲斐正美の死の真相を知るために父親と一緒に今回の占拠に参加する。射撃の腕は誰よりも上手い。

●茶鬼/加賀雄吾・・・大水 洋介 確定(第3話)

死因を隠蔽された加賀大輝の兄であり、橙鬼の流星の兄。第6話にてSIS隊員に撃たれそうになっている桃鬼をかばい撃たれて死亡する。

●橙鬼/加賀流星・・・森田 甘露 確定(第3話)

死因を隠蔽された加賀大輝の兄であり、茶鬼の雄吾の弟。

●緑鬼/周防誠・・・村上 淳 確定(第3話)

一人娘の周防あかり(乃中瑞生)の復讐をする為に土佐(笠原秀幸)の罪を暴くことを目的に今回の占拠に参加。

●紫鬼/相模俊介・・・白洲 迅 確定(第8話)

●内通者/安芸しおり・・・呉城 久美 確定(第8話)

9話では、山城琴音という人物は相模の婚約者だった事が判明しました。そして、お腹の中に赤ちゃんもいる描写がありました。そして加賀大輝・日向聡介・山城琴音と3人がどのように接触したのかも描かれていました。

看護師の安芸がこの事件に関わろうとするきっかけも明らかになり、そのきっかけについては、甲斐正美が関わっていました。

そして青鬼・赤鬼・黒鬼の素性と関係は最終回まで持ち越しになりました。

第9話

2023年3月11日放送 

「界星堂病院にまつわる全ての罪を1時間以内に明らかにする事」

が続いてのミッションとなり、知事が人質とられる。相模と対峙した武蔵は、紫鬼のフリをして病院内の潜入に成功する。そしてP2計画の全貌を明らかにするため、内容を知っている大隅事務長の元へと武蔵は向かう。

1時間以内に今まで明らかにならなかった真実を明らかにするなんて無謀な事だと思います。罪を次から次へと暴けるくらい優秀な警察なら素晴らしいんですけどね~。なんてツッコミを入れながらも物語に引き込まれてしまうドラマです。

若狭(稲葉友)いい所無しで本当に終わっちゃうのかな・・・

 

感想

最終回はかなりてんこ盛りの内容になりそうですね。

・和泉(ソニン)がウイルスの話を聞いた時に見せた悲しい表情

・武蔵と青鬼との関係

・青鬼・赤鬼・黒鬼の素性と山城琴音との関係

・病院と山城琴音の行方不明事件を関連付けたきっかけは?

・鬼の制圧

愛する人or1億2000万人の命の結果の行方

などなど考えるだけでも残っている謎は沢山あります。1時間でラストの最終回で全て消化できるのか?と視聴者側としては、不安になりますが細かい部分は抜きにしてもすっきりとした形で終わって欲しいと思います。

最終回は、何も考察や予想はせず、私の以前の予想を振り返りながら楽しみに待ちたいと思います。

一つだけ懸念点があるとすれば、語り切れない部分に対する

「続きはHuluで!」

と言うのはやめて欲しいです。(私は加入していますが・・・)

ここまで観ている視聴者を加入に繋げるような動きは、純粋に楽しんでいる人たちへの裏切り行為にも感じるのでここできっぱりと切ってほしいですね。

今、Huluで配信されている「大病院占拠前 The night before」は、前日談ですが物語との関係性はそこまで高くなくスピンオフ的な物語になっていて、加入者へのご褒美的な内容になっていましたので、この位の内容にして欲しいなと思います。

「1月~3月の楽しい時間をありがとう」

とこのドラマには言いたいです!

 

www.itosen06.com

ランキングに参加始めました。

よろしければこちらもポチッとお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

【映画】ONE PIECE FILM RED~シャンクスの存在感がすごい~

ONE PIECE FILM RED

ONE PIECE FILM RED

2022年8月6日 劇場公開

あらすじ

音楽の島エレジアでウタと言う歌手のライブが開催され、麦わら海賊団もそのライブ会場へと来ていた。ウタはルフィの幼馴染でシャンクスの娘だったと言う事がルフィより会場中に知れ渡る。

全世界の人を歌で幸せにしようとするウタの思惑とは裏腹に政府・海軍はウタの能力の危険性を感じそれぞれウタの討伐へとエレジアへ向かい船を出す。

ウタの能力とは?思惑とは?海軍がウタを危険視する訳は?それぞれが判明する時、更に巨大な敵がルフィ達の前に立ちふさがる。

 

総括

赤髪海賊団登場

今回は、ルフィとも繋がりのあるシャンクス率いる赤髪海賊団が登場します。

このシャンクスという男は、未だにルフィがいくら頑張っても手の届かない威厳のある海賊の位置を感じられ、全てを持っていくのでこの映画にシャンクスが前面に出てくる時点でシャンクスの映画という感じになってしまったのかなと思います。

原作自体は私はそれほど詳しいという訳ではありませんが、シャンクスが敵か味方かと言う議論が考察を賑わっているのは見た事がありますが、この映画を観る限りでは、絶対に敵サイドにならない本当にいい海賊で、麦わら海賊団の上位互換にあると思います。

真の敵になるとするとこのエピソードは何だったのか?という話になり、映画はifの世界ではありますが、この映画を観たファンは肩透かしを喰らいそうです。

ネタバレはしませんが、原作でやらないで映画で先にコラボなんてしていいの?と思う麦わら・赤髪海賊団の人物のコラボもありました。確かに熱いコラボでした。原作ではこれを超える出会いを期待したいと思います。

 

登場人物たち

今回の登場人物は、コビー・ヘルメッポ・ブルーノ・ロー・ベポ・バルトロメオとルフィと関係のある人物達、カタクリやブリュレなどのビッグマム海賊団の兄弟もそれぞれ主要人物として物語を賑わしていました。そこまで出すぎでもなく、丁度よくキャラの特性を活かしていました。

映画と言うと敵が必ずいる訳ですが、この敵も一発で倒すというのではなく倒し方の設定が斬新で登場人物すべてに見せ場があるような熱い展開になっていました。

 

感想

私は今回Amazonprimeで鑑賞しましたが、映画館で観た人は最初のウタの歌う場面はライブ感覚で観れたのだろうな~と感じました。映画館で観た人と今回の配信で観た人では温度差はきっと生まれる作品だと思います。

「新世界」などのAdoの曲も今となっては聴き慣れていますが、最初のこの曲が聴き慣れていない時だったら感動したかもしれません。

ONE PIECE×Adoを無理やりつなげた感じも否めないのですが、シャンクスと絡め過去には赤髪海賊団の音楽家という立ち位置にウタと言う人物を持ってくるあたり、過去の件についても繋がっていて丁寧に作られていたと思います。

adoファンも取り入れた雑な作りでは無かったです。ライブも取り入れたONE PIECEならではの作品であったと思います。

 

2023年3月11日現在Amazon primeでのみ独占配信されています。

評価はyahoo映画3.8、映画.com3.1、Filmarks3.7となっています。

私は★3.3とさせて頂きます。新時代などの歌を聴き飽きる位聴かされてからの配信だったのでライブシーンはちょっとつまらなく感じてしまいました・・・

ランキングに参加始めました。

よろしければこちらもポチッとお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

【映画】血まみれスケバンチェーンソーRED 前編~浅川梨奈のふんどし姿もお披露目で、敵を演じるのはあの~

血まみれスケバンチェーンソーRED 前編 ネロの復讐

2019年2月22日劇場公開

 

キャスト・あらすじ

キャスト

鋸村 ギーコ・・・浅川 梨奈

【2019年 Back Street Girls ゴクドルズ 2022年 親愛なる僕に殺意をこめて フジテレビ系 秋ドラマ】

碧井 ネロ・・・あの

【2020年 サイレント・トーキョー

www.itosen06.com

あらすじ

なぜか改造死体にどこに居ても狙われてばかりいるギーコ(浅川梨奈)だったが、ある時改造死体から真相を聞き出すと以前クラスメートだった碧井ネロ(あの)が首謀者だったと言う事が判明する。なぜ彼女が狙われるようになったのか?ネロに直接問いただす為にネロのアジトへとギーコは向かう事にする。

 

監督は2016にも内田理央主演による「血まみれスケバンチェーンソー」の監督を務めた山口ヒロキ監督がメガホンを握ります。

原作はコミックビーム三家本礼先生により2009年~2017年まで連載されており全13巻発刊されています。

 

総括

登場人物たち

主演を務める浅川梨奈は、この映画でふんどし姿も披露していて、それを評価されて「ベストフンドシストアワード2018」で受賞もしています。彼女のふんどしはスカートからもチラ見で見えたりしますが、いやらしさは全く感じず一つの描写として溶け込んでいました。

そして敵対する碧井ネロを演じているのは不思議ちゃんで最近ブレイクしているあのですが、思ったより普通に演じていていかれ具合は丁度良い感じでした。

2人とも麻雀の映画「咲-saki-」でも同じ卓に座ってバトルしていました。

 

感想

コメディなのかスプラッターなのかよくわからずグロ描写のクオリティもそこまで高くないような感じではありますが、ユーモアなグロテスク映画と捉えるのが一番いいかもしれません。

リアリティもないので逆に楽しめるかもしれません。音楽と戦闘のテンポがマッチしていてずっと観ていられる作品でもありました。まさにB級映画というにふさわしい映画だったと感じます。

www.itosen06.com

 

2023年3月9日現在、Huluでのみ配信されており、Amazonprime、Netflixでは配信されていません。

評価はyahoo映画3.2、映画.com3.5、Filmarks3.1となっています。

私の評価は★3.3です。完全に振り切っていてぶっ飛んでいる所が評価できます!

 

ランキングに参加始めました。

よろしければこちらもポチッとお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

【ドラマ】大病院占拠⑧ 第8話 ~鬼達の協力者も全て判明!続いては最後の黒幕か?~

大病院占拠

2023年1月14日スタート 土曜日22時~ 日本テレビ

現在Huluでも配信されています。

 

 

メインキャスト

●武蔵 三郎・・・櫻井 翔

【2018年 ラプラスの魔女 2021年 ネメシス 日本テレビ系 春ドラマ】

 

●武蔵 裕子・・・比嘉 愛未

【2021年 吟ずる者たち  2022年 純愛ディソナンス フジテレビ系 夏ドラマ】

 

鬼の配役

鬼は先週の5話で全て10人確定しました。

●青鬼・・・菊池 風磨 確定(5話)

●赤鬼・・・忍成 修吾 確定(5話)

●白鬼/日向ゆり子・・・真飛 聖 確定(5話)

黄鬼の摂津と昔に夫婦関係であったが離婚した。死因を隠蔽された日向聡介の母親。

●黄鬼/摂津公明・・・柏原 収史  確定(5話)

白鬼のゆり子と夫婦関係であったが離婚。元陸上自衛隊で銃器の扱いに長けている。日向聡介の父親。

●黒鬼・・・ベッキー 確定(5話)

●灰鬼/常陸潔・・・水橋 研二 確定(第4話)

桃鬼の亜理紗の父親で内縁の妻の甲斐正美(西原亜希)の死の真相を知るために今回の事件に参加する。武蔵の心療内科の主治医でもある。

●桃鬼/常陸亜理紗・・・浅川 梨奈 確定(第4話)

灰鬼の潔と親子関係にあり、甲斐正美の死の真相を知るために父親と一緒に今回の占拠に参加する。射撃の腕は誰よりも上手い。

●茶鬼/加賀雄吾・・・大水 洋介 確定(第3話)

死因を隠蔽された加賀大輝の兄であり、橙鬼の流星の兄。第6話にてSIS隊員に撃たれそうになっている桃鬼をかばい撃たれて死亡する。

●橙鬼/加賀流星・・・森田 甘露 確定(第3話)

死因を隠蔽された加賀大輝の兄であり、茶鬼の雄吾の弟。

●緑鬼/周防誠・・・村上 淳 確定(第3話)

一人娘の周防あかり(乃中瑞生)の復讐をする為に土佐(笠原秀幸)の罪を暴くことを目的に今回の占拠に参加。

今回はかなり物語も動きました。

病院内の内通者と真の紫鬼も登場しました。

病院内の内通者は看護師の安芸、紫鬼は相模と言う結果になりました。何となく怪しいと思っている登場人物そのままって形になりました。

カレーのシーンの11人目は若狭かなと思っていたので、看護師の安芸が内通者と判明した時点で相模が警察内部の鬼ではないか?と思ってしまいました。特に相模は怪しいのでミスリードと思っていたのにまさかの見たままの結果となりましたが、あの紫鬼の正体の明かし方は絵になっていたのであれで良かったのかなと思います。

メールの下りで駿河の名前が出た時は当たった!と思ったのですがまさかの可愛い理由でしたね。隣の志摩の切なそうな顔も必見です。

鬼達の動きとしては8話は、協力者の判明くらいしか動かなかったですが、大きな動きです。

第8話

2023年3月4日放送 

院長の播磨(津田寛治)が取調室で撃たれて殺された。容疑者は同じ部屋で気絶していた武蔵だった。捕まらない様に逃走している中、鬼からの指令で播磨を殺した真犯人を暴けという命令が届く。武蔵を陥れた人物はいったい誰なのか?

今回は1本の映画みたいにドキドキ展開が繰り広げられていました。今回の活躍は志摩を演じているぐんぴぃがなかなかな活躍を見せてくれています。わかる人にはわかると思いますが「誠に遺憾です」というセリフも飛び出しています。

 

感想・予想

予想・妄想

黒幕がいる事が予告動画で流れていましたが、実際に鬼達と関わっている訳ではないが、この事件を起こすきっかけとなった人物が居るとすると、これこそが和泉ではないかなと予想します。やはり夫を亡くしている事が気になりますし、何らかの情報が彼らの元に伝わったのではないでしょうか?それが、相模が彼女の元に来た理由とつながるのかなと思います。

結果的な黒幕は和泉だと思います。

後は武蔵か裕子と言う線もあるかもしれませんが、彼らが黒幕だと仮定すると娘のえみりちゃんが結局可哀想になってしまうので、この事件を通じて武蔵もトラウマが戻り家庭円満にならないといけないような感じがします。どちらかが黒幕だった場合はネームバリュー・驚きと共にあるのかもしれませんが、バッドエンドに近いと思います。

黒幕?というには大物俳優陣は全て出尽くしたのかもしれません。

 

 

感想

備前本部長が院長殺しの犯人と言う事で判明しました。今回の予想は当たりましたが、そのままでしたね。考えすぎてもそのままでいい事もあるし、その視聴者の考えてる事を見事に覆してくれるとやはり面白いですね。

「嘘だろ」は半沢直樹の「やられたらやり返す。倍返しだ!」と同じくらい今回のドラマではトレンドでしょう。

今回の8話はまさに逃亡者というスタンスで魅せてくれ、色々な刑事ドラマあるあるを全て詰め込んでくれているような感じで見ごたえ十分です!

 

前回と同じ感想ですが、

考えれば考えるほど深みにはまっていくのが今回の「大病院占拠」です。

でももう最終回まであと2話と言う事でほとんど予想することも無くなっているので、あとは純粋にこのドラマを楽しむだけになってきましたね。

※読んで頂いた方いたら長くなりすぎて、そして文章がわかりずらくてスミマセン・・・

 

 

www.itosen06.com

 

 

ランキングに参加始めました。

よろしければこちらもポチッとお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

【映画】シークレット・マツシタ/怨霊屋敷 ~死と言うキラーワードがまさかの恐怖感を失わせる~

シークレット・マツシタ/怨霊屋敷

2022年1月21日 日本公開

 

キャスト・あらすじ

キャスト

ヒメナ・・・ルピタ・モーラ

ファビアン・・・ブルーノ・エスペホ

ルイス・・・エドゥアルド・ラモス

霊媒師・・・ウイリー・グティエレス

 

あらすじ

ペルーには日系人が暮らしていたという心霊スポットの幽霊屋敷が存在する。そこは、マツシタ邸と呼ばれ過去には一家心中が発生した屋敷だった。その中に潜入した学生の3人と霊媒師が消息を絶った。

後に見つかった残されたデータには一体何が記録されているのか?

 

この映画はペルー発の映画でペルーでは興行成績初登場1位を獲得した作品です。

 

総括

「死」という文字

この映画には「死」という文字が写真にあったり人の額に刻まれたりとするのですが、「死」という文字は日本人にはお馴染みの文字なのでこの文字があからさまに出てきても怖さは軽減してしまいました。額に死の文字はキン肉マンを想像させるような作りにもなっています。

他の国ではわかりませんが、日本という国では怖さは軽減するかなって感じです・・・

 

感想

この映画はPOVの手法で撮影されており、POVに見せるためにリアリティを感じさせるために、前置きが長く作品内でのNGシーンも併せて一つの作品になっているが、そういった所が見るに辛い所が多々ありました。

77分の映画になりますが後半20分くらいが怒涛のホラー的展開でこの20分間は面白かったです。前半50分はテンポが悪いやり取りが続きますが、77分の映画と言う事でまだ見易かったです。

POV方式だとやっぱり「コンジアム」の方が雰囲気あったな~と思います。

 

www.itosen06.com

 

 

2023年3月5日現在、Amazonprime、Netflix、Huluのどれでも配信されていません・・・

評価は、yahoo映画2.6、映画.com2.5、Filmarks2.9となっています。

私は★2.5です。心霊YouTuberの方がその場所の怖い雰囲気出せているのかなって感じがしましたので・・・

 

※2023年12本目は「シークレット・マツシタ/怨霊屋敷」でしたが、某配信者の方が低評価をつけていて、喋りも面白く気になっていた作品です。身構えて観たせいか思ったよりも普通に観れました。某配信者の方はこの映画を映画館で観たのだから沢山言いたくもなりますね。こういう映画も映画館で観てこそ本当の映画好きなのかもしれないと思うと私はまだまだです。

ランキングに参加始めました。

よろしければこちらもポチッとお願いします。

↓↓↓↓

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村